top of page

​プライバシーポリシー

グローカル株式会社「G-techナビ」 

プライバシーポリシー

■第1条 はじめに

グローカル株式会社(以下「当社」という)は、当社が提供する「G-techナビ」に関する全てのサービス(オプションサービスも含みます。以下総称して「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、個人に関する情報(以下「個人データ」という)を取得します。当社は、インターネットサービス企業の責務として個人データの保護を経営の最重要課題の一つとして捉えております。当社は、当社が事業を行う国又は地域において適用される法令及び規制(これらの法令及び規制を併せて以下「適用法」という)を遵守し、グローカル株式会社「G-techナビ」プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)に基づいて適切に個人データを保護していくことに努めてまいります。

本ポリシーは、当社がどのような個人データを取得し、それをどのように利用し、提供するか、及びお客様がどのようにご自身の個人データを管理することができるかをご説明するものです。

​​

■第2条 本ポリシーの適用範囲

本ポリシーは、国や地域を問わず、当社が取得するすべての個人データに適用されます。

1.対象範囲

本ポリシーは、当社が取得するすべての個人データに適用されます。
本ポリシーの適用においては、当社が個人データの取扱いに係る管理者となります。​

2.適用されるポリシー

当社は、適用法で許容される範囲で、本ポリシーに従い、個人データを取り扱います。

​​

■第3条 取得する個人データ

当社は、以下のような個人データを適法かつ公正な方法により取得します。なお、当社が個人データを取得する際は、適用法により求められる範囲で、あらかじめお客様に利用目的を通知又は公表(本ポリシー及び本サービスの利用規約による利用目的の通知・公表を含みます。)します。

・お客様からご提供いただく個人データ
・サービス利用に関連する個人データ
・上記のほか、第三者から取得する場合を含めて当社が適法に取得する個人データ
これらの情報のうち、本サービスを提供する上でご登録が必須となる各種情報について、当該情報をご提供いただけない場合には、本サービスの全部又は一部をご利用いただけないことがございます。

取得する個人データには、たとえば、以下のようなものがあります。

1.お客様からご提供いただく個人データの具体例
当社は、お客様から書面やウェブサイト、本サービス等を通じるなどして、お客様から個人データをご提供いただく場合があります。
これらの個人データには、以下のようなものが含まれます。

(1)お客様の個人データ
(2)株主様の個人データ
(3)官公庁関係者の個人データ
(4)取引先関係者の個人データ
(5)受託業務に伴い、委託元から提供された個人データ
(6)従業員の個人データ
(7)採用応募者の個人データ
(8)退職者の個人データ
(9)Cookie等WEB上で取得した個人データ​ 

 

2.サービス利用に関連する個人データの具体例
当社は、お客様が本サービスを利用した際のアクティビティに関する情報に関連する情報などを取得します。
これらの個人データには、以下のようなものが含まれます。

​・サービス利用状況
当社は、お客様が本サービスをいつ、どのように利用したかを自動的に取得します。取得する情報には、当社が提供する各サービスをお客様が利用した日時、各サービスでの滞在時間、サービス内での検索とその結果、購入したサービス、閲覧・タップ・クリックしたコンテンツや広告など、各種サービスや機能の利用状況が含まれます。

​​

3.第三者から取得する個人データの具体例
当社は、第三者から個人データを取得することがあります。
これらの個人データには、以下のようなものが含まれます。

​・他のお客様がアップロードする個人データ
お客様が本サービスを利用する際に、当該お客様以外の第三者が掲載されている個人データを含む情報をアップロードした場合、その情報を当社が取得する場合があります。

​​

4.その他の具体例
上記に定めるほか、当社は、以下のような場合に個人データを取得することがあります。

​・公開情報からの取得
当社は、検索サービスなどに利用するためインターネット上で公開された官公庁や地方自治体などの公式ウェブサイトの公開情報を取得します。
取得した公開情報に個人データが含まれている場合、これらの情報を検索結果の表示などに利用することがあります。

 

■第4条 個人データの利用目的

当社は、以下の目的で取得した個人データ(お客様から本サービスのご利用にあたって提供いただいた個人データ及び第三者から取得したすべての個人データを含みます。)を利用します。なお、取得した個人データは、お客様から同意を得た範囲又は適用法で許容される場合を除き、利用目的の範囲を越えて取り扱いません。また、目的外利用を行わないための適切な措置を講じます。

・本サービスに関する登録の受付、本人確認、ユーザー認証、ユーザー設定の記録、利用料金の決済計算等本サービスの提供、維持、保護及び開発、改善のため

・本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため

・本サービスに関する利用規約等の変更などを通知するため

・本サービスに関する当社の規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応のため

・本サービスに関連する、お客様に有用と思われる情報を当社から提供するため

・セキュリティ及び不正利用の防止・対応のため
 

■第5条 Cookie等の取扱い

当社は、個人情報の適切な管理と保護を行います。

個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対して、適切な技術的・組織的な安全対策を講じます。

1.Cookie等の収集

本サービスは、Cookie及びこれに類する技術を使い、お客様によるサイト利用状況の解析等を目的として、本サービスの利用状況等の情報を収集する場合があります。これらの技術は、当社による本サービス等の利用状況の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。お客様は、Cookie利用のために本サービス等の利用に関する情報を当社に提供することについて、予め了承するものとします。

2.外部への送信

当社は、前項の情報を収集するために第三者が提供するツールを用いており、お客様ごとのデバイスやブラウザに関連するデータ並びにアクティビティを内容とする情報がツールの提供元に送信されます。使用するツールごとの①送信されることになるお客様に関する情報の内容、②情報の送信先となる者の氏名又は名称、③送信先となる者のプライバシーポリシーは、以下のとおりです。送信先となる者による情報の利用目的は②のプライバシーポリシーをご確認ください。
(1)Google Analytics
①お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)
②Google LLC
③https://policies.google.com/privacy

 (2) Clarity
①お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)
②Microsoft Corporation
③https://www.microsoft.com/ja-jp/privacy/privacystatement

(2) Sentry
①お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)
②Sentry Corporation
③https://sentry.io/privacy/

 

■第6条 個人データの第三者提供について

当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者に個人データを提供することはありません。

・法令(条例を含みます。)に基づく場合

・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

・学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取扱う必要があるとき(当該個人データを取扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

・あらかじめ法令上必要な事項を通知または公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
 

なお、次に掲げる場合には、当該個人データの提供先は第三者に該当しません。

・当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を委託する場合

・合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合

 

また、以下の場合、お客様から同意を得て、個人データが第三者へ提供されます。

・お客様が本サービス内の情報の閲覧や本サービス内で資料請求などのお問い合わせを行った場合
お問い合わせ内容に関係する第三者へ氏名・電話番号・メールアドレス・所属先・役職・お問い合わせ内容を提供します。

・お客様が本サービス内で第三者に対し、情報発信(協力先の募集を含む)をした場合
発信先となる第三者へ氏名・電話番号・メールアドレス・所属先・役職・お客様からの発信内容を提供します。
 

■第7条 個人データの安全管理

当社は、取得した個人データの適正な管理に努めるための基本方針を策定し、組織的・人的・物理的・技術的に厳重なセキュリティ対策を講じます。当社は個人データの保護を継続的・恒常的に行っていくため、当社が定めた社内規程を適用法と社会規範の変化に合わせて見直し、改善をしていきます。

当社は、お客様がアカウントの削除を申請しない限り、原則としてお客様の情報の大部分を保持します。お客様からアカウント削除の申請があった場合、一定期間保持した後、適用法及び社内規程に従ってお客様の情報を削除します。

1.セキュリティ対策

プライバシーや個人データの機密性を尊重し保護するため及び個人データへの不正アクセスを防止するため、当社は取得した個人データの管理について、組織的・人的・物理的・技術的に厳重なセキュリティ対策を講じております。
プライバシーと個人データの機密性を保護するには、お客様のご協力とご理解が欠かせません。パスワードを他者と共有したり、他のサービスに使用するものと同じパスワードを使用したりしないでください。もしアカウントの不正使用又はその他のセキュリティ違反の疑いがある場合、当社のお問い合わせフォームからご連絡ください。

2.個人データの保存期間

当社は、お客様の要請に沿ったサービスを提供し、本ポリシーに記載されている利用目的を達成するため、又は適用法を遵守するために、個人データを取得・保存します。
お客様がアカウントの削除を申請しない限り、当社は原則としてお客様の個人データの大部分を保持します。アカウントが削除された場合には、以下の事項のために一定期間保持した後、適用法及び社内規程に従って適切に個人データを取り扱います。

・お問い合わせ対応
・紛争解決及び料金徴収
・不正の検知及び対策
・適用法の定める規則上の義務

適用法などに保存期間の定めがある場合、当社はこれに従い個人データを保存します。
なお、当社は、適用法及び社内規程に従って定めた保存期間経過後、個人データを個人が特定できない形で保有する場合があります。

 

​■第8条 免責事項

当社は、以下の場合において、個人データの漏洩、滅失、盗難、不正利用などが発生した場合でも、その責任を負いません。
1.お客様等自身による情報の誤操作や誤使用、セキュリティ対策の不備に起因する場合
2.不可抗力や第三者の行為により情報が漏洩した場合
3.当社の合理的な管理範囲外で情報が漏洩した場合

 

■第9条 個人データに対するお客様の選択肢

お客様は、当社に対して適用法で認められる範囲で、ご自身の個人データにアクセスする権利や個人データの訂正を求める権利など、当社が取り扱うお客様の個人データに係る権利を有しています。

お客様は、当社が取り扱うお客様の個人データについて、適用法で認められる範囲で、ご自身の個人データの開示を請求する権利、訂正を求める権利、消去を求める権利、取扱いを制限する権利、同意を撤回する権利、データポータビリティの権利、データ処理の存在を確認する権利、個人データの利用の停止又は消去を請求することができる権利、第三者への提供の停止を請求することができる権利などを有します。

またお客様は、適用法で認められる範囲で、一定の場合に当社によるお客様の個人データの取扱いに異議を申し立てる権利を有します。

■第10条 その他の重要な情報

1.問合せ先

他に言及されている場合を除き、当社が、本ポリシーの対象サービスを通じて取得した個人データのデータ管理者となります。本ポリシーに関してご不明な点のお問い合わせや、サービスにおける個人データの取り扱いに関するご質問・苦情・ご相談・コメントなどは、以下の連絡先までご連絡ください。

[お問い合わせ先] 
会社名:グローカル株式会社 
住所:〒105-0014 東京都港区芝1-6-10芝SIAビル3F 
電話番号:03-3457-5274 
メールアドレス:info@glocal-biz.jp

2.プライバシーポリシーの変更

本ポリシーは改定されることがあります。本ページにて最新の本ポリシーを公開しております。重要な変更にあたっては、サービス内での通知などを通じてお客様に対して分かりやすい方法にて改定内容を告知いたします。最新の本ポリシーの内容をご確認ください。

もしお客様が変更内容に同意せず、本サービスをこれ以上ご利用することを望まない場合、お客様はアカウントを閉鎖することができます。変更が通知されたあるいはサービス上に公表された後、本サービスをご利用いただいた場合、最新の本ポリシーへ同意いただいたこととみなします。

■第11条 取扱事業者の名称

​グローカル株式会社
〒105-0014 東京都港区芝1-6-10芝SIAビル3F 
代表取締役 田中大輔

 

2024年12月18日 制定

bottom of page