top of page

デジタル田園都市国家構想交付金の活用事例―三重県亀山市

  • 執筆者の写真: Kohei Morisako
    Kohei Morisako
  • 2024年1月22日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年3月7日



はじめに


 現在、日本全国の地方自治体で取り組みが進められている「デジタル田園都市国家構想」。この構想はAI(人工知能)やIoT、ドローン(人口知能)などのデジタル技術を活用して、地域それぞれの魅力を損なわないようにしながら利便性や住民サービスの向上を目指すものです。本ジャーナルでも継続的に取り上げており、「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用した神奈川県逗子市の防犯カメラを活用した人流把握事業岐阜県岐阜市が進める独自のGIGAスクール構想の推進愛知県安城市による窓口DXの取り組みなど、全国の地方自治体の特徴的な事業の数々を紹介してきました。今回は三重県亀山市のスマートフォンアプリを活用した健康増進の取り組みについて見ていきたいと思います。



亀山市の取り組み


 亀山市は三重県の中北部に位置する自治体で、令和5年(2023年)10月の時点で三重県内の市町村で第9位となる約49,000人の人口を有しています。市内の北西部には鈴鹿山脈、南西部には布引山脈が連なり、市域の半分以上を山林が占めるなど非常に自然が豊かな地域として知られています。平成14年(2002年)にシャープ株式会社の亀山工場が完成し、「世界の亀山モデル」として売り出された液晶テレビの生産が行われるなど、製造業が盛んな地域としても有名です。


 この亀山市では現在、デジタル田園都市国家構想交付金を活用して「アプリdeウェルネス推進事業」を開始しました。亀山市ではこれまでも、三重県が実施していた「三重とこわか健康マイレージ事業」と連携した「かめやま健康マイレージ事業」を実施していました。しかし、参加者の6割が高齢者で20~40代の若年層の参加が乏しくなったことや紙媒体を用いた事業だったため参加者の利便性が低くなってしまったことが課題となっていました。


 そこで亀山市はデジタル田園都市国家構想交付金を活用してかめやま健康マイレージ事業のリニューアルした、アプリdeウェルネス推進事業に着手しました。株式会社NTTドコモが提供しているスマートフォンアプリである「健康マイレージ」を導入。亀山市に在住している、または亀山市に通勤している18歳以上が事業の対象になります。令和5年(2023年)8月に行われた櫻井義之市長の会見で実装される機能が説明されており、まずウォーキングなどの健康活動に応じてポイントが付与されるポイント管理機能を有しています。ウォーキング以外でも、がん検診の受診や健康マイレージのアプリケーション上からアンケートに回答する、市が指定した健康づくりに関連するイベントに参加するなどの活動をすることでポイントが付与される仕組みです。このポイントを500pt以上集めると空気清浄機などの家電が当たる抽選に参加することができます。 また40歳以上の参加者にはフレイルのリスク予防を目的として開発された「健康マイレージプラス」を併せて活用することが可能で、AIが起床時間の遅さや就寝時間のバラつき、歩数などの行動を分析することでフレイルリスクを計算し、アプリ上から生活に関するアドバイスやフレイルの推定リスクなどが通知され、健康維持に役立てることができます。


 亀山市では今回のアプリdeウェルネス推進事業にデジタル田園都市国家構想交付金から、8,388千円分の採択を受けています。また令和5年(2023年)度予算にも9,500千円分の事業費を計上しています。令和5年(2023年)の9月から事業が開始されており、来年令和6年(2024年)3月末日までを事業期間としています。



まとめ


 高齢化の進行が深刻なものになっている日本社会において、健康寿命の延伸を図る自治体の取り組みは重要さを増しています。亀山市では従来行ってきた健康増進事業のリニューアルにデジタル田園都市国家構想交付金を役立てており、既に何らかの事業を行っている自治体においても事業のブラッシュアップのニーズがある可能性があるのではないでしょうか。


 グローカル社では、自治体の情報を横断して一括検索できるツール「G-Finder」を活用したトレンドを見逃さない調査サービス「G-Finderレポート」を提供しています。自治体に関する調査や、自治体への提案・入札参加をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。



執筆者 グローカル編集部

地方創生コンサルティング、SaaS/レポートサービスを通して地域活性化を支援する、グローカル株式会社の編集部。地域活性化を目指す事例や自治体・地域企業/中小企業のDX化に向けた取り組み、国の交付金・補助金の活用例を調査・研究し、ジャーナルを執筆しています。

グローカルは、国内全体・海外に展開する地方発の事業をつくり、自立的・持続的に成長する地域経済づくりに貢献します。






出典:

亀山市HP:ポイントで景品が当たる!亀山市アプリdeウェルネス推進事業がスタートしました!亀山市HP:令和5年8月市長定例記者会見(令和5年8月18日)

亀山市HP:令和5年度亀山市当初予算資料

亀山市HP:アプリdeウェルネス推進事業

内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局・内閣府地方創生推進事務局HP:デジタル田園都市国家構想交付金交付対象事業の概要 三重県

最新記事

すべて表示
自治体と民間企業をつなぐDXマッチングサイト「G-techナビ」をリリース!リリースを記念して先着50社様限定で無料キャンペーンを実施!

グローカル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中大輔、以下「グローカル」)は、自治体と民間企業をつなぐDXマッチングサイト「G-tech(ジーテック)ナビ」を2025年3月3日(月)にリリースしました。  リリースを記念し、先着50社様限定で特別割引キャンペーンをスタ...

 
 
都市基盤DX水道使用量等のAIによる空き家予測事例ー愛知県豊田市

はじめに  近年、日本国内で空き家の増加が深刻化しています。総務庁の調査によると令和5年(2023年)10月時点で使用目的の無い空き家は385万戸に及ぶとのことです。人口減少や高齢化の進行に伴い、今後さらに増加することが予測されます。空き家が放置されると倒壊のリスク、害虫害...

 
 
本日3月3日(月)より官公庁専用ICT導入支援サイト「G-techナビ」の第1弾リリース&会員登録開始!

本日3月3日(月)よりG-techナビ第1弾のリリース及び本会員登録を開始いたしました! 第1弾では以下の機能がご利用いただけます。※ご利用には本会員登録が必要になります。 1.補助金・交付金検索 200件以上の中央省庁・都道府県庁所管の様々な分野の「自治体向け補助金・交付...

 
 
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • note

​​グローカル株式会社

@2024 glocal Corp.

bottom of page