top of page

デジタル田園都市国家構想交付金の活用事例―愛知県東郷町



はじめに

 現在、全国各地の地方自治体で取り組みが進められている「デジタル田園都市国家構想」。この構想はAI(人工知能)やIoT、ドローン(無人航空機)などのデジタル技術を活用して、地域ごとの魅力を維持しながら利便性や住民サービスの向上を目指すものです。「デジタル田園都市国家構想交付金」制度も創設され、全国の自治体で様々な事業が行われている最中です。石川県小松市の小松空港と小松駅を結ぶ自動運転バスの実証静岡県静岡市のメタバース(仮想空間)を活用した移住促進事業愛知県西尾市の書かない窓口の構築など、バリエーション豊かな事業が進められています。今回は愛知県東郷町の保育園保育業務支援システムの導入について見ていきたいと思います。

 


東郷町の取り組み


 東郷町は愛知県の中部に位置する自治体で、愛知郡に属しています。人口は令和5年(2023年)9月の時点で、約43,000人を有しています。県庁所在地である名古屋市と愛知県第二の都市である豊田市の間に立地することから「住宅のまち」としての側面が強い都市になっています。また、全国規模の競技用ボート大会が開催される漕艇場を有する愛知池や国際招待ゴルフ「中日クラウンズ」が開催される名門ゴルフコースである名古屋ゴルフ倶楽部・和合コースが立地するなど、スポーツが盛んな都市です。


 この東郷町ではデジタル田園都市国家構想交付金を活用して、「保育業務⽀援システムの導⼊による保育サービス向上」に乗り出しました。令和5年(2023年)2月の東郷町議会第1回定例会でも、井俣憲治町長の施政方針演説の中で「町立の保育園では、保護者への連絡や園児の登降園確認などをアプリにより実施することができる保育業務支援システムを導入し、保護者の皆様の利便性向上と保育園と保護者のコミュニケーションの充実を図ってまいります。」と触れており、令和5年(2023年)度の施策の中でも力を入れたものだということが伺えます。


 具体的な取り組み内容を見ていきます。東郷町内の4つの町立保育園において、保育業務システムを導入。このシステムと連携する専⽤アプリケーションを園児の保護者向けに提供して、これまで紙の連絡帳やお便りなどでやり取りしていた連絡事項や⽋席の連絡、各種アンケートなどを電⼦化します。また、登降園時間や延⻑保育時間などの管理をシステムが⾃動で管理できるようにし、置き去りの防⽌など、園児の安全対策をより万全なものにしていきます。さらにシステム上から病気の既往歴やアレルギー情報などの園児情報の管理・周知ができるようになり、保護者にとって一層安⼼安全な保育サービスを提供できる環境を整備するとのことです。指導計画や保育⽇誌などの作成⽀援機能も搭載することにより、質の⾼い保育計画⽴案が可能になり、園児たちと向き合う時間が増加するとしています。


 東郷町はこの保育業務⽀援システムの導⼊による保育サービス向上に、デジタル田園都市国家構想交付金から11,386千円分の採択を受けています。また令和5年(2023年)度予算にも「保育業務支援システムの導入」として、8,098千円を事業費として計上しています。「東郷町立保育園保育業務支援システム導入及び運用保守業務プロポーザル」も実施され、NTTビジネスソリューションズ株式会社が優先交渉権者として選定されています。


 

まとめ

 同様のシステムは、同じ愛知県内の田原市もデジタル田園都市国家構想交付金を活用して進めており、保育士の人手不足が社会問題となっている中で、保育支援システムのニーズが一層高まっていることが伺えます。このような自治体のトレンドに目を配り、アプローチをしていくことが、自治体からの案件獲得に繋がるのではないでしょうか。


 グローカル社では、自治体の情報を横断して一括検索できるツール「G-Finder」を活用したトレンドを見逃さない調査サービス「G-Finderレポート」を提供しています。自治体に関する調査や、自治体への提案・入札参加をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。



執筆者 グローカル編集部

地方創生コンサルティング、SaaS/レポートサービスを通して地域活性化を支援する、グローカル株式会社の編集部。地域活性化を目指す事例や自治体・地域企業/中小企業のDX化に向けた取り組み、国の交付金・補助金の活用例を調査・研究し、ジャーナルを執筆しています。

グローカルは、国内全体・海外に展開する地方発の事業をつくり、自立的・持続的に成長する地域経済づくりに貢献します。





出典:

東郷町HP:2023-02-24:令和5年第1回定例会(第1号)本文

東郷町HP:第5 令和5年度東郷町当初予算事業の概要

東郷町HP:東郷町立保育園保育業務支援システム導入及び運用保守業務プロポーザル

内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局・内閣府地方創生推進事務局HP:デジタル田園都市国家構想交付金交付対象事業の概要 愛知県

最新記事

すべて表示

こども家庭庁主催「もっと便利に!こども・子育てDX見本市(2024年12月20日~21日)」にG-techナビを出展します

グローカル社がご提供している官公庁専用ICT導入支援サイトの「G-techナビ(ジーテックナビ)」を、こども家庭庁が主催する「もっと便利に!こども・子育てDX見本市」に出展させて頂くことになりましたのでご案内いたします。 <開催概要>...

G-Finder(ジーファインダー)が地方創生SDGs官民連携プラットフォームにソリューションとして掲載

グローカル社がご提供している日本最大級の自治体情報データベースである地方創生SaaSの「G-Finder(ジーファインダー)」が、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム(内閣府 地方創生推進事務局)のWebサイトにソリューションとして、2024年10月16日に掲載されまし...

地方創生SDGs官民連携プラットフォーム(内閣府 地方創生推進事務局)の加盟団体となりました。

グローカル株式会社が、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場として行われている「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム(内閣府 地方創生推進事務局)」の加盟団体となりました。...

bottom of page